こんにちは、ままゴンです。
ご好評をいただいている産後ダイエットシリーズ第3弾です!
今回のテーマは「散歩」
えっ?これが産後ダイエット??
と思った方もいると思います。が、これも立派な産後ダイエットです♪
産後ダイエットに重要なことってなんだと思いますか?
効果的な体操の方法?食事制限?激しい筋トレ?
それだけでは足りません。
私の考える重要ポイントは【産後の時期に合わせた適切な対応】!!
これを間違えたり、焦りすぎてしまうことはいい結果につながりません。
産後ダイエットの効果でも説明しましたが、この時期はその後の女性の一生涯を左右するともいわれています。こわ~・・・。
くわしくはこちら↓
ままゴンの”産後ダイエットシリーズ”では、出産直後~本格的な運動ができるようになる時期まで、時期に応じて徹底解説していきます。
ということで、前置きが長くなりましたが、本題!
はりきっていきましょ~♪
目次
産後ダイエットに「散歩」は有効?いつからできる?
産後1ヶ月は無理をしない!
出産を終えたママのからだは想像以上にぼろぼろです。
体力の消耗や、会陰切開などのキズの痛みだけでなく、目には見えにくいからだの内側も、たくさんキズついています。
早くぽっこりおなかをどうにかしたい!!という気持ちはよ~くわかりますが、この時期の無理は禁物です!!
この時期に無理をしてしまうと、腰痛、股関節痛、生理痛の悪化、子宮周囲のトラブル、尿漏れなどのマイナートラブル、更年期の健康状態に悪影響を及ぼす・・・・・・・・・。
うん、書いてて自分がこわくなってきました(笑)
でも、大袈裟なことではありません。
ずーっと続くこれからの人生に、負の置き土産は残したくないですよね。
まして、これから始まる子ども中心の生活の中で、胸をはってダラダラ休めるのは今だけ!!
この1ヶ月は、周囲の助けをできる限り借りながら、意識的に休むようにしましょう。
産後すぐから始められることとして、骨盤ベルトを代表とする「補正下着」の活用と、「産褥体操」は有効です。
無理のない範囲で、できることからスタートしていきましょう。
補正下着についてはこちら↓も参考にしてみてください。
https://chibikaijyu-mama.xyz/%E3%80%90%E7%94%A3%E5%BE%8C%E5%A4%AA%E3%82%8A%E3%81%8C%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%80%91%E7%94%A3%E5%BE%8C%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C/
悪露が落ち着き、1ヶ月検診を終えたら開始!
産後1ヶ月近くになると、だんだん悪露も落ち着いてくる人が多いです。
(もちろん悪露が長引く人もいます。心配しすぎず、焦らず。)
1ヶ月検診を終え、特に問題がなければ産後ダイエットも無事に本格スタートしましょう♪
と、張り切りすぎるのは禁物!!
まずは家事・育児から
壮絶な出産以降、1ヶ月にわたってまともに運動をせず、休息することに専念していたママのからだ。
いきなりガンガン筋トレなんてしたら、からだがびっくりしてしまいます。
まずは落ちてしまった体力をもとにもどすことから始めましょう。
そのスタートは家事・育児
周囲の助けを借りていた家事も自分で実施するところから始めてみましょう。
そんなんでいいの?と思う方。
なめたらアカンぜよ。笑
ここにはあえて書きませんが、赤ちゃんのお世話は昼夜関係なくやってきます。
ママはいつも寝不足との戦いです。笑
「散歩」は効果的な全身運動!
全身運動で体力回復!
産後ダイエットでまず始めるべきは「散歩」です!
ウォーキングという表現はあえて避けたいと思います。
ウォーキングというと、”大股でうでを大きく振りながら早足で歩く”という、産後すぐにはなかなかハードなイメージですよね。
首すわり前の赤ちゃんを抱っこした状態ではなおさら難しくなります。
まずは「散歩」という気軽なイメージで充分です。
名づけて「ゆるゆる散歩」!!
1日10分~15分、家の近所をのんびりと歩いてみましょう♪
のんびりと言いつつ、より効果を高めるために意識したいポイントもあります。
気になる方はこちら↓
慣れてきたら20分~30分と、少しずつ時間をのばすことが望ましいです。
ただし、赤ちゃんと一緒の場合は、季節や気候によって時間を調節しましょう!
優先すべきは赤ちゃんです。←今まではママのからだだったのに、この時期からはもう赤ちゃんが1番になります。ちょっと切ない・・・
赤ちゃんとのゆるゆる散歩に出かける前に、しっかりと紫外線や乾燥対策をしましょう♪
産後ダイエット+母乳量UP!
この「ゆるゆる散歩」は、全身の血流を促進することによって、母乳量を増やす効果も期待できます。
母乳量が増えることで、赤ちゃんがもっとたくさん飲んでくれますね。
母乳は一般的に 60~70kcal/100ml のカロリーがあるといわれています。
赤ちゃんがたくさん飲んでくれる分、ママの消費カロリーは大幅UP!!
これぞ産後ダイエットの醍醐味です!笑
母乳量が増やしたいママはこちらも参考にどうぞ↓
https://chibikaijyu-mama.xyz/%E3%80%90%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%9B%E5%AE%8C%E6%AF%8D%E3%80%91%E6%B7%B7%E5%90%88%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AE%8C%E6%AF%8D%E3%81%B8%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%84%E3%81%A8/
私自身もだいぶお世話になりましたが、こちらのハーブティーは非常にオススメです♪
【初回半額】AMOMAミルクアップブレンド
ストレス発散にも効果的!
育児中はとにかく閉鎖的になりがちです。
長時間の外出もできず、家の中で赤ちゃんと向き合い続ける日々。
とまどいや不安を抱えながら、目の前の小さな命を必死に支えなければなりません。
誰だってストレスはたまります。
そんな時、1日1回でも外の空気を吸いながらの適度な運動は、ストレス発散に効果大!
イライラした時ほど、意識的に外に出るようにしてみてください。
意識的に外へ出ることは、産後うつの予防にもつながります。
「散歩」は赤ちゃんにとってもメリットがたくさん!
昼と夜のメリハリがつく
生まれて間もない赤ちゃんには、昼も夜も関係ありません。おなかがすいたらおっぱいを飲み、また眠る。そのくり返しです。
月齢が進むにつれ、徐々に体内リズムが整い、夜まとめて眠るようになっていきます。
逆にいうと、体内リズムが乱れがちな赤ちゃんは夜泣きをしやすく、日中ずーっとグズグズ星人と化すこともしばしば・・・。
これは赤ちゃん本人だけでなく、ママもつらい!なにもできないうえに、ひたすら響く泣き声でもう発狂寸前!!なんてことにも。
「ゆるゆる散歩」を習慣化することで、日中は外に出て、光や風を感じる。
暗くなった夜は眠る時間。
というメリハリがつき、体内リズムを整えやすくなるというメリットがあります。
脳の発達を促す
光、風、気温、車や電車の音・・・
家の中では感じられないさまざまな刺激を感じることで、赤ちゃんの脳はどんどん発達していきます。
ママとの関わりあいも自然と家の中とはちがってきますよね。
家の中で絵本を読むことも非常に大切ですが、それと同じくらい、外に出ていろんな刺激を経験させてあげることも大切です。
また、適度に日光を浴びることで、体内のビタミンD合成を促進し、骨の成長を助ける効果もあります。
ママとのスキンシップで愛着形成がすすむ
「ゆるゆる散歩」に出かけた際は、ぜひ赤ちゃんにたくさん話しかけてみてください♪
「ちょうちょさんだね~」「電車が走ってるね~」「風が気持ちいいね~」
赤ちゃんの顔を見ながら、たくさんの刺激をママと共有することで、赤ちゃんとママの間に深い絆が生まれます。
乳幼児期にしっかりと愛着形成を行うことで、成長過程での自己肯定感をしっかりと感じられるようになったり、他者とのコミュニケーションがうまくとれるようになるといわれています。
なにより、「ママ大好き~♡」って言ってほしいですよね(笑)
紫外線や乾燥・日焼けには要注意!
赤ちゃんにとってのメリットも紹介してきましたが、注意すべきポイントもあります。
生まれて間もない赤ちゃんはとってもデリケート!
「ゆるゆる散歩」は毎日同じ時間に行わなければ!というわけではありません。
(その辺もゆるゆる~っとね。笑)
季節やその日の天候に応じて、赤ちゃんの体調を考慮しながら実施しましょう。
夏場は日中の熱い時間帯、夕方の蚊が発生する時間帯は避ける
冬場はできるだけ日中の温かい時間を選び、風のある日は乾燥対策もしっかりと行う
などなど、ママが赤ちゃんをしっかりと守ってあげましょう。
今日のまとめ
今回は「ずぼらママでも大丈夫!産後ダイエットに効果的な「ゆるゆる散歩」のすすめ」についてお届けしました。
産後1ヶ月をすぎたらスタート
最初は家事・育児から
「ゆるゆる散歩」で体力回復!
ママにも赤ちゃんにもメリット盛りだくさん!
赤ちゃんへの配慮は忘れずに!
産後ダイエットといいつつ、赤ちゃん視点でのメリットもたくさん得られる「ゆるゆる散歩」
産後ダイエットは次のステップへ進みますが、ママの”美”のためにも、赤ちゃんの成長のためにも、ぜひ継続して実施してみてください。
次回の産後ダイエットシリーズはいよいよ運動編へ突入します!
お楽しみに~♪
合わせて読みたい「産後ダイエットシリーズ」
https://chibikaijyu-mama.xyz/%E3%80%90%E7%94%A3%E5%BE%8C%E5%A4%AA%E3%82%8A%E3%81%8C%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%80%91%E7%94%A3%E5%BE%8C%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E5%8A%B9%E6%9E%9C/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓ぽちっとしていただき、フォローなんぞしてもらえると喜びます