妊娠・出産

母乳マッサージはいつから?妊娠中のおっぱいケア|痛みを乗り越えて理想の母乳育児をスタートさせよう!

こんにちは、2度の妊娠・出産でおっぱいマッサージを極めまくったままゴン(@mamagonchibigon)です。笑

妊婦健診などで初めて耳にすることの多い「母乳マッサージ」「おっぱいマッサージ」のワード。

最初は誰でも戸惑いますよね(笑)

いきなり助産師さんにおっぱいみられるわ、乳首の状態チェックとかされるわ・・・

しかし、実際に出産~子育てを経験するとあの時、もっとちゃんとおっぱいケアをしていれば・・・」という後悔をイヤというほど味わいました。

妊娠中のおっぱいマッサージは、産後の母乳育児をスムーズにスタートできるカギを握っているとても大切なことなんです。

恥じらいの気持ちは捨て、多少の痛みを乗り越えることで、これから始まる授乳の日々がハッピーになること間違いなし♪

ということで今回は私が2度の育児を経て経験した失敗談を含め、
母乳マッサージはいつから?妊娠中のおっぱいケア|痛みを乗り越えて理想の母乳育児をスタートさせよう!
をお送りします♪

▼プレママ専用ハーブティーの口コミ・効果はこちら▼

AMOMAマタニティブレンドの効果&口コミ・評判|便秘・むくみに効果あり?!

▼こちらもどうぞ▼

赤ちゃんが喜ぶおっぱいの形って知ってる?妊娠中のケアが母乳育児のカギ!

2018.09.10

【産後太りはこれでおさらば!】骨盤ベルト徹底解説!いつから必要?種類別おすすめの使い方は?

2018.03.31

母乳マッサージってなに?おっぱいケアで期待される効果は?

妊娠中のおっぱいマッサージでは大きく2つの効果が期待できます。

  • 乳腺の開通を促し、赤ちゃんが初乳を飲みやすくする
  • 乳頭をやわらかくすることで、授乳時の乳頭裂傷(傷ができる)を防ぐ

母乳マッサージには赤ちゃんにとっても、ママにとってもメリットがあります。

それぞれ具体的にみていきましょう♪

乳腺開通を促して赤ちゃんが飲みやすいおっぱいを作ろう

出産後って、何もしなくても自然と母乳があふれ出てくるイメージじゃないですか?

でもそんなことはありません。

赤ちゃんがおっぱいを吸う刺激によって、だんだんとおっぱいが作られるようになります。

つまり、最初は母乳って、あんまり出ないんです。

おっぱいが作られるようになっても、母乳の通り道(乳腺)が開いていないと、赤ちゃんはうまく飲めません。

乳房の中に無数に走る乳腺をできるだけ開通しておくことで、生まれたばかりの赤ちゃんが飲みやすいおっぱいを作ることができます。

母乳って、水道のように1か所から出るわけではなく、複数の乳腺からシャワーのように出るのが理想なんですよ♪

乳管開通の方法は?いつからマッサージするの?乳腺炎予防につながるケア方法を解説

2018.11.07

乳頭をやわらかくして乳頭裂傷を予防しよう

赤ちゃんがおっぱいを吸う力は想像以上に強いです!

助産師さんから「できたてのマックシェイクを細いストローで吸うくらい強いよ」っていわれた時はさすがにビビりました・・・笑

なんのケアもしていない状態でいきなり赤ちゃんにパクッとされると、痛いです。すごく。

あれ?イメージと違う!って思います。笑

それでも2~3時間おきにおっぱいをあげ続けなければならないため、ひどい場合は乳頭が裂けてしまうことも(乳頭裂傷)

これ、本当にツライです!←経験者は語るってやつ・・・泣

妊娠中から正しく母乳マッサージを行い、十分に乳頭ケアしておくことで、産後の母乳育児のスムーズなスタートにつながります。

赤ちゃんが喜ぶおっぱいの形って知ってる?妊娠中のケアが母乳育児のカギ!

2018.09.10

母乳マッサージやおっぱいケアはいつから始めればいいの?

一般的には妊娠中期に入った20~27週ごろが目安といわれています。

ただしこれはあくまで目安。

ママにもお腹の赤ちゃんの状態にも個人差があります。

おっぱいのカタチや柔らかさも人それぞれ。

自己判断はせず、自分の体調や妊娠週数に合わせて、医師や助産師さんに相談することが望ましいです。

おっぱいケアの具体的な方法は?痛みはないの??

最初から乳房全体に対してのマッサージするのではなく、時期に応じてすすめていくのがオススメです。

特に乳頭ケアでは、形やかたさ・感度に個人差があるため、無理はせずに自分に合ったペースですすめることが大切です。

助産師さんのおっぱいチェックはとても貴重な時間です!恥ずかしがらずにしっかりとアドバイスを受けましょう。(産後の個別相談は保険外で高いですよ〜汗)

乳頭がかたく敏感な方は、意識的にゆっくりじっくり行うよう意識してみてくださいね♪

最初は痛みを感じるほどぐりぐりとマッサージするのは逆効果です!妊娠週数に応じて徐々にステップアップしていきましょう♪

乳管開通の方法は?いつからマッサージするの?乳腺炎予防につながるケア方法を解説

2018.11.07

妊娠中期

最初から乳房全体や乳頭を入念にマッサージするのではなく、乳頭にたまった乳腺カス(乳腺の発達に伴って分泌される乳汁の一種)のお掃除からスタートするのがオススメです。

ホホバオイルなどの植物性オイルを含ませたコットンで乳頭カスをやわらかくし、こすりすぎないよう注意しながら優しく取り除きます。

乳頭のお手入れ・乳頭マッサージにオススメの植物性オイルはこちら▼
乳頭ケアや会陰マッサージにオススメの植物性オイル 産後の赤ちゃんのおしりケアにも

医師や助産師さんの許可が出て、乳頭のお掃除にも慣れてきたら次のステップです。

  1. 乳頭および乳輪全体を指3本ほど(親指・人差し指・中指)でつまみ、ゆっくりと圧をかけながら圧迫していきます。
  2. 少しずつ圧をかける方向をかえながら圧迫していき、全体的にまんべんなく刺激していきます。(1度の圧迫に10秒ほどかけ、ゆっくりと行ってください)
  3. 次に、乳輪全体から乳頭をつまみあげるようにし、横方向や縦方向にくるくるとほぐしていきます。

痛みが出るほど行う必要はありませんが、優しく触る程度ではあまり意味がありません。

授乳時の乳頭はぺしゃんこになるほどつぶされます。笑

妊娠中から乳頭を充分やわらかくしておくことで、授乳時の痛みの軽減や乳頭裂傷の予防につながります。

妊娠後期

妊娠後期に入るとママもひと安心ですね♪マッサージも解禁!どんどんやりましょう!!笑

乳房全体のマッサージを行い、乳腺を刺激して開きやすくしてあげましょう。

細かい方法もありますが、ポイントは乳房全体を動かすこと!

自分が思っているよりももっと広い範囲まで乳腺はひろがっています。私は「胸にはりついたおっぱいを引きはがすようなイメージで!」と助産師さんに指導されました。

上下左右、円を描くようにゆっくりと大きくほぐしてあげてください。

このとき、血行がいい状態の方がより効果的です。湯船の中や、入浴後に行うと効果が高いです。

あたたかい蒸しタオルなどをしばらく胸全体にあててから行うのもオススメですよ♪

臨月

臨月に入ればもういつ産まれても大丈夫!!

多少おなかが張っても気にしすぎず、おなかの中の赤ちゃんに話しかけながら、ゆったりとした気持ちでマッサージしてみてください。

出産すると、当たり前のことですが、赤ちゃんはおなかから出てきます。お母さんのおなかの中で元気に蹴っ飛ばしてくる感覚はもう味わえません。

いろいろなマイナートラブルに悩まされ、「早く出てきてくれぇ~」と思う人も多いですが、振り返ると、とてもかけがえのない時間でした。ぜひ大切にかみしめてみてくださいね♪

話がそれました(笑) おっぱいマッサージに話をもどします。

臨月にもうひとつオススメなのが、ザ・王道!!ぞうきんがけです!!

股関節を深く曲げておこなうため、安産につながると昔からいわれますが、おっぱいにも効果的です。
ぞうきんがけの動作ではおっぱいが重力の力によって自然に垂れ下がり、揺さぶられますよね。これがおっぱいマッサージ効果になるんです!助産師さんのお墨付き!!

転倒には十分に注意しながら、ぜひ試してみてください。

 

妊娠中にもうひとつケアしておきたいのが『妊娠線』

一度できた妊娠線はケアにかかる手間も負担も半端ないです・・・←これも経験者(笑)
妊娠中からこれでもかっ!!てほど十分にケアしてみてくださいね♪

▼妊娠線予防専用マタニティオイルの口コミ・効果はこちら▼

おっぱいケアをサボった失敗談・・・

私自身、1人目の妊娠中は、まぁサボりました。笑

そして案の定、産後直後からはじまった頻回授乳に私のおっぱいは悲鳴をあげ、見るに堪えないほどぼろぼろのキズだらけに・・・。

キズが深すぎて授乳ができなくなり、結果、母乳量が足りずに混合育児となりました。泣

その後、完母への移行に成功しましたが、最初のケアをちゃんとしていれば!という後悔が残りました。

こんなことにならないよう、皆さんはちゃんと妊娠中からケアしましょうね♪

【目指せ完母】混合から完母へ移行する5つのコツ|私はこれで成功しました!

2018.03.27

母乳マッサージの注意点!

一番大切なことは、無理は絶対にしないこと!!

おっぱい(特に乳頭)への刺激は、子宮を収縮させる作用があります。つまり、おなかが張りやすくなることにつながります。

切迫早産傾向がある方は特に、おっぱいマッサージを自己判断で実施することは避けてください。

早産傾向ではない方も、医師や助産師さんに相談し許可を得てから開始するようにしてください。焦りや楽観的すぎる考えは禁物です。

おっぱいマッサージ中も、おなかの張りを感じたら一旦中断し、休むようにしましょう。

産後の母乳育児も大切ですが、まずは元気な赤ちゃんを産むために、ママの体調を第一に考えましょうね♪

妊娠中のからだ作りも大切|ハーブティーでママになる準備を

おっぱいマッサージは妊娠中のケアが大切なことをお伝えしてきましたが、おっぱいだけじゃなく、ママの体を快適に保つのもとても大切なことです。

ママが快適=赤ちゃんも快適

ママがなんとなく不調=赤ちゃんにダイレクトに伝わる

妊娠中はママと赤ちゃんは一心同体。妊娠中こそ、ママは自分自身のからだにちゃんと向き合う意識を持ちましょう。

 

とはいうものの、妊娠中ってなんとなくスッキリしないことが多いですよね。

特にプレママが感じやすい2大マイナートラブルが

  1. 便秘
  2. むくんでパンパンの足

足にこんなに水分が溜まるならすっきり快便にしてくれよ!!って感じですが、なかなかうまいこといかないのが妊婦なんですよね~

便秘もむくみも、ひどくなれば赤ちゃんに良くないことは明白。

早めにしっかりと対策を取ることが、ママから赤ちゃんへの贈り物になりますよ♪

プレママ専用オーガニックハーブティーなら赤ちゃんにも安心

ママが口にするものはダイレクトに赤ちゃんに届きます。

なるべく体に優しい、自然に近いものを取り入れたいですよね。

AMOMAのオーガニックハーブティー『マタニティブレンド』は、その名の通り妊婦さんのためだけに作られたハーブティー。

もちろんノンカフェインなので、プレママも安心してティータイムを楽しめます♪

1日2~3杯を目安に飲むだけで、お通じも足のむくみもスッキリ解消できる嬉しいアイテム

なんとなく感じる不調の改善にも効果があるという口コミもあるほど人気のハーブティーなので、気になるプレママは早めにチェックしてみてくださいね!

▼気になる口コミ・効果はこちら▼

AMOMAマタニティブレンドの効果&口コミ・評判|便秘・むくみに効果あり?!

⇒ 妊婦さん専用ハーブティー公式サイトはこちら

今日のまとめ

今回は【母乳マッサージはいつから?妊娠中のおっぱいケア|痛みを乗り越えて理想の母乳育児をスタートさせよう!】をお届けしました。

妊娠中のおっぱいマッサージをメインにお伝えしましたが、産後もおっぱいマッサージは続きます。

初めての妊娠・出産、そして母乳育児と、とまどうことも多いですが、自分のからだと向き合ういい機会でもあります。

自分を大切にすることは、赤ちゃんを大切にすることにつながります。

無理はしすぎず、できる範囲でいいので、妊娠中からのセルフケアに少し目を向けてみてくださいね♪

乳管開通の方法は?いつからマッサージするの?乳腺炎予防につながるケア方法を解説

2018.11.07

赤ちゃんが喜ぶおっぱいの形って知ってる?妊娠中のケアが母乳育児のカギ!

2018.09.10

【プレママ専用】出産前にチェックしておきたいおすすめ記事まとめ

2018.05.10

【産後太りはこれでおさらば!】骨盤ベルト徹底解説!いつから必要?種類別おすすめの使い方は?

2018.03.31

【目指せ完母】混合から完母へ移行する5つのコツ|私はこれで成功しました!

2018.03.27

妊娠線にまさかの反応?!産後の旦那へのイライラを解消する10の方法

2018.03.23

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

↓ぽちっとしていただき、フォローなんぞしてもらえると喜びます

ABOUT ME
南マイコ(ままゴン/maiko)
南マイコ(ままゴン/maiko)
「子育てママに笑顔とゆとりを」がテーマ 収益は完全在宅+1日3~4時間で月20万超 最高月収40万超 初心者からWebライターに転身、月20万円ほどの収入を確保し副業からガッツリ本業に! 在宅ワーカー&初心者ママライターを応援中♪ 主婦こそ在宅で自由に!初心者ライター講座&セミナー開催中☆ ▼『LINE@』のお友だち登録で最新&限定情報をGET▼